2011年08月18日(木)
2011 第5回 LAPIS富士登山
2011 第5回 LAPIS富士登山 (7/11)
早朝5時にラピスキーズ店に
富士登山メンバー集合。
本日は毎年恒例の富士登山!!
今年はLAPISグループ 創業20周年!!
ツアーバスの名札もおしゃれなDesignに。
各々、ラピス富士登山Tシャツをまとっています。
もちろんDesignはkennjiデザイン。
毎年、レギュラーメンバー+新入社員が主なメンバーになりますが、今年は
お陰様でキーズ店がオープンすることができました。
そこで今年のメンバーは、富士登山未経験のキーズ店メンバーが参加。
出発前に、全員で「ハイ、チーズ!!」
ドライバー、只野オーナーのもと、出発。
パーキングエリアに寄り、まだまだ余裕が伺えるメンバーの表情。
果たして、今年はどんなドラマが待ち受けているか、、、。
天候にも恵まれ、五号目にて、腹ごしらえ。
定番の富士山カレーや、ラーメンを頬張るメンバー。
各々登山スタイルにチェンジ。
登山道入り口にて記念撮影。
景色は良好。天の気も私達の見方に付き。
いざ、富士山登頂ツアースタート。
和気あいあいと軽快に登るメンバー。
皆笑顔で、山頂での感動のドラマが切って落とされた。
誰一人弱音を吐かず、初めてのメンバー達も、自分の荷物と向き合い、一歩一歩ただ前へ。
そう、一歩が辛い時は、半歩でも前へ。
以外なスピードで、五号目から八号目山小屋まで、わずか4時間で到着。いいね。
17時、山小屋にて、
夜ご飯、カレーとビールでカンパーイ\(^o^)/
食後仮眠を取り、23時起床。
いよいよ御来光を目指し、
メンバー全員、ファイトー(^-^)/ーオー(^O^)/
ヘッドライトと仲間の、声が頼りの、深夜の登山道。
初めてのメンバーにとっては、一体、いつまで続くのだろう。
後何度、カーブを曲がるのだろう。不安との闘い。
自分と向き合う会話。
昼間とは違い、変わらぬ景色。
メンバー一体になり、励ましあい、笑い合い。
目指すはてっぺん。
辺りが暁色に染まる頃、陽が昇る前。
山頂ー(=´∀`)人(´∀`=
到着( T_T)\(^-^ )
またしても天気は快晴、雲海のへい線の芯より、
御来光( ^_^)/~~~
御来光に酔いしれるメンバー達。
恒例の、山頂でのラーメン。
ここで食べるラーメンは、日本一\(^o^)/
お鉢巡りを歩き、本当の頂上3776メートルに到着。
まだ雪が残る中、雪ではしゃぐ川又店長。
いよいよ下山。
なんと、頂上から3時間で到着。
下りは早かった。
下山後、お約束のビールとソフトクリーム。
帰り道、山梨名物、ほうとうを食し、
またまたビールでカンパーイ\(^o^)/
後書き、、、
帰路のバスの中、各々語り合った。富士山に初めての挑戦した方、もう何度も登られた方。
いつも同じ場所にあるはずの富士山。
しかし、昇るその時々により、幾つもの感動を与えてくれる。
私達が日々、日常を生きる中で、当たり前と思っていた事が、1泊2日の体験の中で、感謝に変わる事が出来ました。
私自身、
今回で4度目の富士登山。
また、教わった気がします。
辛い事が半分、楽しい事が半分、そして1つの山になり、頂上への道は、同じ目的を目指す仲間の絆があってこそ、御来光と言う新たな夜明けを見る事が出来ました。
一歩が辛い時は、半歩。
可能性を疑わない強さがある限り、感動のゴールに終わりはないと思う。
パルコ前店 ディレクター/宮本 純
Posted by フロント at 11時05分